熱中症「ちょっと暑い」が命取りに。いま知っておくべき5つのコツとは?
暑いです。
この暑さは地獄ですね。
外に出ると命の危険を感じます。
テレビなどで注意喚起はしているようですが、
「熱中症」には気を付けてください。
実は、外だけでなく、おうちの中でも起こることがあるんです💦
とくにご年配の方は、暑さやのどの渇きに気づきにくくなることがあります。
そこで、毎日の暮らしの中でできる、
かんたんな予防の5つのコツを参考にしてください。
☀️ 1. のどがかわく前に、こまめに水分をとりましょう
お茶やお水を、1時間に1回くらい、少しずつ飲むのがコツです。
汗をかいたときは、塩分もとれる飲み物が安心です。
塩飴もいいかも🍬
☀️ 2. エアコンや扇風機を上手に使いましょう
「もったいない」と思わずに、
冷房設定温度は26℃前後を目安に。
風が直接あたらないようにすると、体にもやさしいです。
☀️ 3. 夜も涼しくして、ぐっすり眠りましょう
寝ている間も熱中症になることがあります。
タイマーや弱めの冷房で、快適な眠りを💤
☀️ 4. お出かけは、朝や夕方の涼しい時間に
日中の外出はなるべく避けて、帽子や日傘で日差しをよけましょう。
涼しい服装も大切です。
☀️ 5. 体調の変化に気をつけましょう
「ちょっとだるい」「頭が重い」など、
いつもと違うと感じたら、無理せず休んでくださいね。
ご家族にも声をかけてあげましょう!
私はいつも、水が入ったペットボトルを持ち歩いています。
まあ、痛風対策なんですけどね。
「のどが渇いた」と感じる前に飲むのがいいようですよ。
手元にあれば、習慣になります。
ご年配の方は、温度を感じにくくなっています。
エアコンのない時代で育ったので、とにかく我慢強い。
うちの母親のように、「電気代がもったいない」と
ムンムンの部屋で過ごしていることも。
今年の暑い季節も、笑顔で元気に過ごせますように。
ご家族やご近所の方とも、ぜひこの情報を分け合ってくださいね。
================
こんな暑い日は、リブカフェで涼みませんか?
7月12日(土)13:30~15:00
わかりやすい相続セミナーがあります。
さあ、出かけましょう!
入場は無料です。
予約制なので、お問合せください。
℡ 053-544-7277
https://www.athome.co.jp/custom-built/builder/cb-livtec/